大腸内視鏡検査(大腸カメラ)

大腸カメラ(大腸内視鏡検査)とは

日本におけるがんによる死亡原因の上位を占めるのが大腸がんです。近年では、男女ともに大腸がん患者数が増加傾向にあります。ほとんどの大腸がんは、大腸ポリープから生じます。大腸ポリープや前がん病変からの進行はゆっくりのため、内視鏡検査で早期発見できれば、適切な早期治療によって完治が可能です。大腸内視鏡検査は、肛門よりスコープを挿入して、直腸から結腸、回腸末端にかけて検査・診断を行います。

大腸カメラの対象

このような症状がある方は大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。

  • お腹が張った感じがする
  • 下痢や便秘を繰り返している
  • 便が細くなってきた
  • 残便感がある
  • 便に血が混じっている・血便が出た
  • 便潜血検査で陽性になった
  • 身内に大腸がんの既往の人がいる
  • 過去に大腸ポリープを切除したことがある

など

大腸カメラでわかる病気

当院の大腸カメラの強み

1痛みや苦しさを徹底的になくした検査

これまでに大腸内視鏡検査を受けたことがある方には、痛みや苦痛を感じて苦手意識をお持ちの方が非常に多いです。当院患者さんの痛みや苦痛を最大限に軽減できるよう配慮しています。可能な限り、腸管を伸ばさないように丁寧に内視鏡を挿入しています。とくに、内視鏡を奥まで挿入する際は最も痛みや苦痛を感じやすいとされていますが、身体の向きを必要に応じて変えたり、お腹を外から軽く圧迫するなどして、ゆっくりと挿入します。手術後の癒着などで痛みがどうしても出そうな場合でも、鎮静剤と鎮痛剤を併用して苦痛をできるだけ感じないように努めています。鎮静剤を使うことで、痛みや苦痛を軽減した検査を受けられます。検査後は、鎮静剤が抜けて意識がはっきりとするまで約1時間休憩していただきます。

※鎮静剤を使用の際は、検査終了後の運転はできませんので、自動車やバイク、自転車での来院はお控えください。

2最新の内視鏡システム使用

当院では、新世代内視鏡システム「レザリオ7000」を導入しています。BLIとLCIという独自のレーザー光源システムにより、粘膜の状態を詳細に観察でき、微細な病変も発見することができます。鮮明なHD画像取得が可能で、画像強調観察を活用し、早期がんの特徴とされる微小な粘膜表面構造や血管の変化などを発見できます。さらに、高い弾発性のある素材で曲がったあとはすぐに戻るカーブトラッキング技術を搭載、医師の力が先端に伝わりやすい高追従挿入部搭載した内視鏡で、スコープによって腸壁が伸ばされたりねじれたりすることを回避し、これまでの痛みや苦痛を軽減しています。

BLIとLCI

症例1

症例2

3おなかのはりを抑える二酸化炭素送気

大腸内視鏡検査は、お腹に空気を入れることで、お腹が張って苦しいといった不快感がありますが、当院ではこの不快感を軽減させるために、二酸化炭素送気システムを導入しています。主に、腹腔鏡手術に用いられていますが、二酸化炭素は吸収される時間が極めて速く、検査後には速やかにお腹の張りが改善します。

4経験豊富で高い技術の医師による検査

当院では、日本消化器内視鏡学会の専門医・指導医による内視鏡検査を実施しています。ほかの医師を指導する立場にある、豊富な知識と高い技術を有する医師の検査のため、初めて受ける患者さんでも安心して受けて頂くことができます。痛みや不快感がない挿入方法を熟知していて、さらに鎮静剤・鎮痛剤・二酸化炭素送気システムを導入することで、苦痛のない検査が実現します。丁寧にじっくりと観察するので、微小な病変も発見し、適切に診断・治療を行っています。
また、介助にあたる看護師は日本消化器内視学会認定の消化器内視鏡技師の資格を持っており、検査を初めて受ける方でも安心して受けて頂けます。

5院内で前処置・大腸洗浄剤を服用

当院では基本的に院内で前処置(腸管洗浄剤の内服)を行っていただきます。専用の前処置室を用意していますので、お気軽に安心して過ごすことができます。過去に何度か大腸カメラを受けたことがあり、慣れている方はご自宅で腸管洗浄剤を内服していただくことも可能です。

6日帰り大腸ポリープ切除

検査中に大腸ポリープを発見した場合、ポリープ切除手術を日帰りで行うことが可能です。その場で切除するほか、後日来院での切除、他院で発見したポリープの切除など、あらゆるケースに対応しています。気になることがありましたら、お気軽にお申し付けください。ポリープが大きい場合や、抗血栓薬を服用中の方など、日帰り手術が難しい場合は、連携している専門の医療機関をご紹介しています。

7土曜日も内視鏡検査を実施

当院では、土曜日(午前中のみ)の検査を行っています。がんの好発年齢と働き盛り世代は重なることから、1人でも多くの方が検査を受けられるように土曜日の検査を実施しています。仕事などで平日の来院が難しい方はぜひご活用ください。予約制となっているため、一度当院までお問合せください。

8AI内視鏡「CAD EYE」を導入

AI内視鏡診断支援機能「CAD EYE」を導入し、検査精度を高めております。通常の検査では発見が難しい病変も検出しやすくなります。

検査の流れ

Step1検査前日

21時までに夕食を済ませてください。
内容は、軽めの食事もしくは検査食(エニマクリン食)を摂ってください。夕食以降は検査終了時まで絶食します。水かお茶など透明で糖分が含まれていない飲み物で水分補給を行ってください。就寝前に下剤を服用します。糖尿病の薬や抗血栓薬などは休薬する必要がある場合があるので、服用している方は必ず事前に医師に相談してください。

Step2検査当日朝

検査の6時間前に下剤服用をスタートします。大量の水に下剤を溶かして少量ずつ服用していきます。下剤の服用における移動に不安がある場合は、早めに来院頂いて院内で服用することも可能です。検査当日朝は、坐薬・痔の軟膏・胃腸薬の使用は控えてください。水分補給は可能ですが、食事は検査終了後まで禁止します。

Step3来院後

来院後は問診や、その日の体調を確認後、腸管洗浄剤の内服を行います。1.8Lの腸管洗浄剤を1時間30分~2時かけて内服していただきます。その後看護師が排便状態を確認します。排液が透明になったことを確認後に検査を行います。
ご自宅で下剤を服用された方は、ご予約の90分前までに来院してください。来院後は、問診やその日の体調を確認後、看護師が排便状態を確認します。排液が透明になったことを確認後に検査を行います。

Step4大腸内視鏡検査

検査台に横になってリラックスした状態で検査を受けて頂きます。リカバリールームに移動し、鎮静剤が抜けるまで約1時間お休みして頂きます。大腸ポリープや病変を発見した場合、日帰り手術が可能です。検査の所要時間は、組織採取や切除の有無によって異なりますが、30分ほどで終了します。

Step5結果のご説明

検査後は、医師が説明を行います。検査画像を使って分かりやすく丁寧に説明します。鎮静剤を使った場合は、まだぼんやりしていることもあるため、結果レポートとしてお渡ししています。ポリープ切除や組織採取によって病理検査を実施する場合は、検査結果がわかるのがおよそ10日後のため、後日来院頂いた際にご説明しています。

検査費用

  1割負担 3割負担
大腸カメラ(観察のみ) 約2,000円 約6,000円
大腸カメラ+生検+病理組織検査 約3,000~5,000円 約9,000~15,000円
腸カメラ+ポリープ切除+病理組織検査 約7,000-10,000円 約20,000~30,000円

※組織検査やポリープ切除は、部位の数により費用が変わります。

予約・お問い合わせ

ご質問やご相談は診療時間内にお電話ください。

診療のご予約はインターネットから24時間可能です

TOPへ