便秘

便秘とは

排便回数が少ない、または排便量が少なく長時間大腸内に便が滞在している状態を便秘と言います。日常的に生じるため放置している方も多く、適切な治療を受けていない方が多いのが現状です。便秘は、痔や大腸疾患リスクを高め、生活の質を大きく低下させてしまいます。逆に大腸がんなどの重篤な疾患症状として便秘が起こっている場合もあるため、慢性的な便秘でお悩みの方はお早目に当院にご相談ください。

こんな症状があったらご相談ください

  • 便が出にくい
  • 強くいきんでも少ししか出ない
  • お腹が張る
  • 膨満感がある
  • 残便感がある
  • 3日以上便が出ない
  • 排便後もすっきりとしない
  • 薬を服用しないと排便できない
  • 薬を服用して下痢にならないと出ない
  • 便秘で肌が荒れている
  • 便秘薬の量を増やしても効かなくなった

便秘の原因

主な原因は、食生活の乱れ・食物繊維不足・水分の摂取不足・運動不足・ストレス・生活環境の変化・女性の場合、黄体ホルモン(プロゲステロン)の影響・何らかの大腸疾患などが考えられます。排便習慣が乱れて便秘を引き起こすケースが多いため、この場合は排便リズムを取り戻すために生活習慣を改善していきます。早起き・バランスの良い朝食をはじめ、決まった時間にトイレに行くようリズムを作りながら便通異常を改善していきます。

便秘の種類

便秘は、その原因から機能性便秘と器質性便秘に分けられます。器質性は狭窄性と非狭窄性に分類されますが、その症状から排便回数減少型・排便困難型に分けられます。病態からは大腸通過正常型と大腸通過遅延型・便排出障害に分けられます。患者さんの便秘が度のタイプなのかを見極めて、適切な治療を行うことが大切です。

便秘の検査と診断

まずは問診で、便秘の状態についてお伺いしていきます。排便の回数や便の状態やそのほかの症状などをお伝えください。現在服用しているお薬や基礎疾患などもお伺いします。必要に応じて検査を行い、大腸疾患の有無や神経疾患・筋疾患・代謝疾患・糖尿病・甲状腺機能低下症などの有無を確かめます。腹部の聴診や触診・腹部超音波検査・腹部レントゲン検査・大腸内視鏡検査などを行います。大腸内視鏡検査では、大腸粘膜の病変や狭窄の有無を調べることができます。早期大腸がんや大腸ポリープの発見と切除が同時に行えます。当院の大腸内視鏡検査では、鎮静剤の使用で苦痛や痛みがない検査を行っています。便秘の症状で気になることがありましたら、お気軽に当院にご相談ください。

便秘の治療

患者さんのお悩みの内容・症状・原因によって治療方法・処方薬・生活習慣の改善方法が異なります。

生活習慣改善

患者さんの症状やライフスタイルに合わせて、食事内容やタイミング・運動習慣・排便習慣などを相談しながら改善方法を提案しています。

薬物療法

処方薬は幅広く、さまざまな作用を持ったものがあります。患者さんの状態やお悩みに応じて、きめ細かく適した薬を処方しています。気になることがありましたら、お気軽に当院にご相談ください。

予約・お問い合わせ

ご質問やご相談は診療時間内にお電話ください。

診療のご予約はインターネットから24時間可能です

TOPへ